一日一つ、変わってく

上京して働く業務システム開発エンジニアのブログ

2021年目標 -外部環境が大変なときこそ、個としての自分に意識を向ける-

年始早々緊急事態宣言だけど、穏やかに暮らしたい

 人間は社会的な生き物なので、ニュースや外部の情報の影響を受ける。だから、あまり暗いニュースが飛び交うようなら、意識的に遮断した方が、幸福に過ごせるだろう。ネガティブな情報源とは意識的に距離を取るようにしたい。本や信頼している人々のラジオや動画から情報を得るように心がけ、良い感情を摂取するように心がけたい。私は一人で暮らしているし、負の感情が飛び交うSNSやネットニュースばかり読んでいたら、どんどん精神的に貧しくなってしまうだろう。外も出にくい日々になってしまったし。

 外部環境が大変なときこそ、個としての幸福を作るように努力する。社会や外部をあまり気にせずに、淡々と過ごしていくためにも、2021年も夢・個人目標を作成しよう。

人生における原則を定めて、原則中心に生きる

 毎年決定、編集していく人生の原則。原則をベースに夢・目標を記載する。

私のバリュー

  • 変化し続ける
  • ご機嫌である
  • 良いものを作る
  • 諦めもたまには大事
  • 目的論で生きる

私のミッション

良いものを作って外界に良い変化を起こす

私のビジョン

システム開発が分かり、ユーザーの業務が分かり、コミュニケーションを面白がれるITエンジニアになる

夢が日々の生活の励みになるから、夢を書く

 私にとって夢とは、「日々の生活を全方向でエンパワーメントする」ものである。その夢があるから、仕事や、趣味や、余暇の過ごし方にも精がだせる。現時点では夢なので、あんまり達成にはこだわらない*1。夢を思い描くことで、日々に少しでもメリハリを生み出したい。

夢 -いつか実現したいこと-

  • 結婚する
  • 子育てを経験する
  • 「大好きな友人たち」と一緒に仕事をする
  • 本を出版する
  • 何かの「プロ」になる
  • 好きな働き方をしながら年収1000万円を稼ぐ

結婚する

 一人で暮らしているよりも、好きなパートナーと一緒に生活できた方が日々楽しいと思う。だから、結婚したい。

子育てを経験する

 死ぬ前に人生を振り返るときに、「子どもがいる」と「子どもがいない」どちらがハッピーだろうか。私は自分の子どもが欲しいなと思う。子どものいる生活に憧れある。子育てを終えた後、子どもの成長を見守るのに憧れがある。本能的に、自分の遺伝子を残したいというのもあるだろう。加えて、子どもがいるからこそ、見える景色が変わったりするのだろうな、と思う。

「大好きな友人」と一緒に仕事をする

 「仕事が面白くなる秘訣」って何だろうと考えた。その結果、「大好きな友人」と一緒に仕事ができることではないかな、と思った。もちろん、私の好きな友人たちは別々の企業に就職しているし、業界や職種も現在異なる。それでも、自分の好きなメンバーを集めて、やりたいように仕事ができたら、相当楽しい仕事になるのではないかな、と思った。  

 YoutuberであるEvisJapの森山やけすが仕事を辞めてYoutuberでやっていくこと決意できたもの、「大好きな友人と仕事をするのはめちゃくちゃ面白い」体感的に分かっていたからなのではないか。


会社をやめました

本を出版する

 本を出版するという意味は2つある。1つは、本を書けるぐらいの、オリジナリティがあって面白い経験を積んでいきたいということ。2つ目に、本を出版するってなんだか格好いいからである。本好きとして。

何かの「プロ」になる

 私の専門は~です。そう自信をもって言えたら、かっこいいと思う。自信がつくと思う。ひとまずは現状の職務「債権管理システムの開発・導入」のプロを目指したい。

好きな働き方をしながら年収1000万を目指す

 年収は、人生におけるアウトカム指標として、色々な説明変数を内包しそうなので、意識しておきたい。ポイントは「好きな働き方をしながら」ということ。年収を意識する余り、仕事によって不幸になっては意味が無い。好きな働き方をしながら、年収を上げていくようにしたい。人生を犠牲にする長時間労働や、イービルな事業によって儲けたくはない。「これは社会を良くしている」と思える事業に就きながら、年収を上げていくゲームを楽しみたい。

2021年の目標~社会人3年目。生活と仕事の安定基盤を築く~

フロー目標

 フロー目標はその年限りの目標である。

応用情報技術者試験に合格

 応用情報技術者試験の合格を目指す理由は3つある。1つは、ITエンジニアとしての基礎知識を身に着けたいからである。「応用情報技術試験」を学習量のベンチマークとして活用する。2つ目に、経験とスキルの客観視・抽象化を行うためである。職務上、プログラミングやシステム設計、導入などを行っているが、社内業務がどこまで普遍的なのかが分からない。したがって、応用情報技術者試験を使って、自分の業務経験を客観視・抽象化したい。そのプロセスで「こういう経験やスキルは汎用的に生かせるんだな」とか、逆に「こういう業務は外では生かせないかもしれないなぁ」という算段がつけられるだろう。3つ目に2020年に応用情報技術者試験に挑戦し、午後試験の得点が2点足りずに不合格となったからである。もし諦めるとなれば、これまで勉強したサンクコストが気になってしまう。合格してスッキリしたい。

システムアーキテクチャの学習

 今抱えている案件をきっかけに、システムアーキテクチャを学びたくなった。顧客にとって便利なシステムを実現するには、システム間の構成設計が大切だと実感したからだ。システム間の連携で無理をしていると、必ず使いにくいシステムが出来上がる。個々のシステムごとの役割分担を掘り下げて行わないと、機能やデータが分散し、どうやっても便利なシステムにはなり得ない、ということを実感した*2

 システムアーキテクチャの学習方法としては、2つの方法を考えている。1つ目に、応用情報技術者試験の午後試験である「システムアーキテクチャ」の過去問を5か年分を行う事。2つ目に、業務システム設計に関する本を3冊以上読むことである。

体重を58kgまで増やす

 昨年の健康診断の結果で、「体重」以外の項目は全てA(優良判定)だった。体重だけが、低すぎるために、全体評価がCとなっていた。健康診断の結果は、診断項目の中の最低項目に、評価が合わせられるようである。診断当時は53kgだったため、ひとまず5kgは増やすことを目標にする。

良い枕を買う

 睡眠の質を上げるのは私のライフワークだ。現状はニトリで取り敢えず買ったものを使用している。もっと良いものを買えば、もっと心地よい睡眠体験が得られるかもしれない。今気になっているのは、PodCast番組「OVER THE SUN」で特集していたブレインスリープ社製のものが気になっている。

積み立てNISAの開始

 投資を始めるのは早ければ早いほどいいと考えている。特に現在、何も金融商品を買っていないので、積み立てNISAによってどこかのインデックスファンドを買いたい。

スマホの契約プラン変更

 スマホの契約プランは、保護者が決めたものを現状もそのまま使用している。もっと安いプランがありそうなので、そちらに変更したい。総理がスマホの安い契約プランを用意するように圧力をかけていることだし。

女性のおかれた立場や生き方について学習

 ここ最近、SNSなどで女性がこの社会の「生きづらさ」について憎しみや怒りを爆発させている様子が散見される*3。ネット上のフェミニストによって炎上させられるケースが非常に増えた。それは、男性側が「女性の置かれた立場」を考えなかったことによる膿のようなものではないか、と考えている。私は男性であるが、「女性の立場」について、考えてきたことなどなかった。しかし、男性は、「男性」という性を有した状態で、女性と関わることから逃れられない。

 知らず知らずのうちに「女性」と「男性」の情報の非対称性によって傷付けないように、女性のおかれた立場や生き方について学習したい*4。何が女性を怒らせるのか、何が女性にとって不快なのかをある程度学ぶことによって、女性との交遊を恐れなくて済むようになると思う。異性を不快にさせないコミュニケーション論・振る舞いを身に着けたい。

82年生まれ、キム・ジヨン

82年生まれ、キム・ジヨン

生理用品の社会史 (角川ソフィア文庫)

生理用品の社会史 (角川ソフィア文庫)

簿記3級試験に合格する

 仕事で仕訳のことを考える日々なので、簿記3級資格を取って、その知見を抽象化しておきたい。

モバイルルーターを変更する

 家のモバイルルーターの通信状況がそんなに良くないので、別の物・安い物に変えてみたい。

彼女をスマホのカメラで可愛く撮影する技法を学ぶ

 旅行に行ったときに、彼女の写真を撮る機会があるが、どうも可愛く撮ることができない。可愛く撮影できなかった写真は、シェアしにくいので、アルバムにもしづらい。せっかく撮るなら可愛く撮りたい。

パーソナルカラー診断を受ける

 何かファッションにおいても変化を起こしたいので、パーソナルカラー診断を受けようかなと思う。自分に合っている服やカラーが分かれば、服の購買や日々のコーディネートにもっと自信が持てる気がする。

ストック目標

 毎年達成を目指すのがストック目標。達成を目指す過程で、自然と日々が面白くなることを狙っている。

  • 平均睡眠時間7時間以上
  • ブクログに80冊「読み終わった本」を登録する
  • 部屋を美しく、過ごしやすく改善する

平均睡眠時間7時間以上

 睡眠は全ての活動のパフォーマンスに影響するため、重要視していきたい。

ブクログに80冊「読み終わった本」を登録する

 本を読むのはライフワークの1つ。昨年の目標は100冊だったが、今年は80冊にした。理由は、深くて精緻な単行本の読了数を増やしたいこと。ここ2年はオーディオブックを使って、軽めの新書・ビジネス書を読むことが多かった。もう少し深い本を読む量を増やしたいので、今年の読書目標数はあえて少なくした。

 

部屋を美しく、過ごしやすく改善する

 部屋を整理し、過ごしやすく整えていくのはライフワークとなっている。今年もそのための準備を続けていきたい。

今年も良い年になるはずだ

 これだけの目標に向けて行動し、変化を起こせたら、必ず良い年になるはずだ。外部環境が大変だからこそ、とらわれずに、自分の目標・自分にとっての幸福を追求する。今年も楽しい1年にする。

幸福論

幸福論

  • 作者:アラン
  • 発売日: 2014/07/10
  • メディア: 単行本

*1:毎年の目標を達成していくうちに、気づいたら夢の実現に近づいていると信じている

*2:予算の都合上で役割を分散させすぎた結果、不便なシステムが出来上がりそうな案件を担当中。本来はもう少し機能を適切に整理して分散・集中させるべきシステム構成が、ユーザーの声を聴きすぎて、不細工に機能が散らばったシステムとなりそうだ..。

*3:ノイジーマイノリティが目立っているだけかもしれない。ただ、何が女性を怒らせるのか、不快にさせているのか、そのメカニズムはある程度普遍化し、学び取れる気がする

*4:女性と男性の情報の非対称性によって、現状の摩擦や怒りが起きているのなら、学習や情報共有によって問題は解決できるはずだ。もし、お互いの事情を理解しても、問題が解決しないなら、それは個人間の喧嘩、価値観の相違でしかない。本に答えは書いてないだろうから、そのような問題については諦める。