一日一つ、変わってく

上京して働く業務システム開発エンジニアのブログ

2022年 目標-始めたことをより深く、鋭く-

新しく始めたことを深かめ、研ぎ澄ましていく年にする

 2021年は、色々新しいことを始めた年だった。一言で言うと「拡散」の年。職種もプログラマがからシステムエンジニアに本格的に移った年だった。「教えらえれる」立場から、「教える」立場に仕事の内容も変わってきた。プロジェクトにおけるリーダーを務める場も増えた。

 私生活では、パーソナルカラー診断を受けたり、整体に通ったり、医療脱毛に通ったり、デスク環境をかなり改善したり、コケや盆栽を育て始めたり、会社の仲間を誘ってバドミントンを始めたりした。日々を生きやすくするために、色々試した年だった。

 今年は、「今やっていることを『深く』、『鋭く』する」ことをテーマにしたい。今年は昨年拡散していた意識を「収縮」させる。あたらしく始めたことをもっと深める。やらなくていいことは、やらない。生活のオペレーションももっと整えて、ホントにやりたいことに集中したい。彼女と付き合いも長くなってきて、結婚とか、家族を作るとか、ライフイベントを意識するようになった。その価値観の変化に合わせて、購入や貯蓄のオペレーションの最適化も図りたい。日々の生活の中で、何が大切なのか、何が面白いのかを見つめ直し、言葉にしていく年にしたい。昨年よりももっと本を読んで、文を書いて、人と話すことを大事にしていきたいと思う。

人生における原則を定めて、原則中心に生きる

毎年決定、編集していく人生の原則。原則をベースに夢・目標を記載する。*1

私のバリュー

  • 変化し続ける
  • ご機嫌である
  • 良いものを作る
  • たまには諦めも大事
  • 目的論で生きる

私のミッション

良いものを作って良い変化を生み出す

私のビジョン

世の中の労働時間を減らす

 ...と書いているが、正直、模索中。まだ、しっくり来ているわけではない。

2022年の目標-社会人3年生の終わりと4年生の始まり-

目標

  • バドミントンの継続。月に2回以上する機会を作る
  • バドミントンを1試合やりきれるようなスタミナをつける
  • 筋トレの継続。体重は56kg以上、体脂肪率は15%以下を目指す
  • 家族観、仕事観、結婚観について少しずつ彼女と会話していく
  • 積み立てNISAの開始
  • 自分なりの貯蓄のロジック、目標を作る
    • 自分なりの購買、消費ルールを作る
  • 応用情報技術者試験を受験し、合格する (2回連続で不合格)
  • 輪読の機会を作り、輪読する
  • プロジェクトマネジメント、段取りの学習をする

輪読の機会を作り、輪読する

 最近、きっちりした厚い本をちゃんと頭を使って読む、という機会が作れていない。なんだかなー、と思っているときに、ゼミの先輩口癖を思い出した。「最近、馬鹿になってきた。勉強してないもんな。本を読んでない」と言う。そうか、ちゃんとした本を読んで、頭を使えば、いい流れは作れるのだと思う。たぶん。なので、輪読の機会を作って、きちんとした本を読む機会を作っていきたい。たとえば、「知識創造企業」とか、ノーベル経済学賞の人の本とか、「人月の神話」とか、そいうちょっと固そうな本を読む機会を作りたい。

プロジェクトマネジメント、段取りの学習をする

 システム導入のプロジェクトの推進において、個人でコントロール可能な観点は何なのか、ここ数カ月考えてきた。それは、「やるべきことの実施を忘れない」「優先順位を間違えない」ことだと思う。プロジェクトが上手くいかないケースとして、「メンバーのスキルが足りない」とか「人と時間に余裕がない」とかは、そもそもムリゲーだとは思う。個々のPMのスキルで、導けるとすれば、「やるべきことを忘れずやっておくようにする」ぐらいしかないな、という気がしている。「やるべきことをきちんとやる」これが、システム導入プロジェクトでは難しいのである。大人数で、複数の思惑が絡むし、ついつい、目の前のタスクに目がいって、重要なことを忘れていたりする。加えて、システム導入の十八番を学んでいないと、そもそも大切なことが実践できていないことに、気づけなかったりする。少なくとも、個人の努力によって防げるトラブルは、できる限り少なくして生きたいと思う。システム導入とか、プロジェクトマネジメントについての学習を継続していきたい。

今年も良い年になるはずだ

 今年も、自分の認識や知識が変化していく予感がする。あたらしい仕事や趣味も色々と経験できると思う。今年も、作った目標を使って日々をドライブし、面白くする。

*1:7つの習慣」の教え